Registration info |
ゴリゴリ勢 Free
FCFS
LT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
わいわいしながらWWDCをゴリゴリキャッチアップ!
Appleが毎年開催するWWDC 2018では、iOS, macOS, watchOS, tvOSおよびその周辺技術について、たくさんの最新情報が公開されます。 毎年この時期になると、エンジニアはWWDCで公表された情報を元に、アプリのアップデートや、新機能の検討に入ります。
WWDCは現地に行かなくても、そのセッションの動画はAppleのウェブサイト上に公開され、新しい情報をキャッチアップすることが可能です。
今回はLINE株式会社の会場をお借りして、みんなでわいわいキャッチアップをします。
現地勢が時差ボケから覚める前に絶対にキャッチアップしていこうな!
※懇親会等は設けておりませんので、来る前にご飯を済ませていただくか、終わったあと時間ある方でご飯に行きましょう。
タイムテーブル
※タイトルには仮のものも含まれています。
19:00 | 受付 |
19:15 | 受付終了 |
19:30 | 会場諸注意 |
19:35 | 「Natural Language Framework」 @d_date |
19:45 | 「CreateMLでVtuber判別器をつくる」 @hiragram |
19:55 | 「CoreML2の転移学習について」 @sonson |
20:05 | 「Introduction to Siri Shortcuts」 @ezura |
20:15 | 「New Localization Workflows」 @takasek |
20:25 | 休憩 |
20:35 | 「Network.frameworkの紹介」@omochimetaru |
20:45 | 「パフォーマンスとデバッグ」@kishikawakatsumi |
20:55 | 「ARKit2.0でARをシェアしよう」 @TachibanaKaoru |
21:05 | 「Introducing Dark Theme」 @ktanaka117 |
22:00 | 退館 |
LT枠
10分程度のライトニングトークをしてくださる方を募集します。 議論があると楽しいので、各トークに5分余裕をもたせています。わいわいしましょう。
- WWDC 2018で発表されたトピックに関連する内容でお願いします。
- WWDCのKeynoteやPlatform state of the unionが終わったころに発表テーマ提出のお願いの連絡をします。
プロジェクタの環境
- アスペクト比: 16:9, 4:3
- 接続端子: USB-C, Mini DisplayPort, HDMI
上記以外を使いたい場合は事前にご相談ください。
ゴリゴリ枠
事前に発表された内容を予習をして、LTで発表された内容に対して議論できることが望ましいですが、その限りではありません。 キャッチアップするぞ!という強い意志を持ってお越しください。
入館方法
アクセス
- JR新宿駅直結(ミライナタワー改札)(埼京線、総武本線、中央本線、湘南新宿ライン、山手線、成田エクスプレス)
- 新宿三丁目駅徒歩1分(東京メトロ丸の内線、副都心線、都営地下鉄)
- バスタ新宿直結
※最寄り新宿駅からの会場ビルまでの行き方はこちら
受付
- 新宿ミライナタワー 5Fエントランスに設置した受付で入館手続きをしてください。
- その際 connpass の本イベントで発行した受付票をご提示頂き、受付番号をお伝えください。
- スタッフからゲストカードを受け取り頂き、エレベーターで会場となる23Fにお上り下さい。
- ゲストカードは無くさないようご注意ください。お帰りの際に必ずスタッフに返却願います。イベント中は首から下げることをおすすめします。
- 受付は19:15まで となり、以降の入場は出来ません。開始に間に合うようにご来場願います
- 遅れた場合、ビルの受付や警備員では対応を行っておりませんのでご留意ください
注意・免責事項(必読)
- 今回は 飲食禁止 となっております。来る前にご飯を済ませていただくか、終わったあと時間ある方でご飯に行きましょう。
- AppleがNDAを締結した開発者にのみ公表している情報を取り扱う可能性が高いイベントです。本イベントに参加申し込みいただく方はAppleとNDAを締結している開発者とみなし、Apple Inc. および周辺企業との問題が発生した場合、運営は一切の責任を負わず、参加された方の責任となりますことをご了承の上ご参加ください。
- 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 当日都合が悪くなったなど、会場に来られなくなった場合は、お早めのキャンセルをお願いします。
本イベントに関するご質問等は、下記のTwitterにご連絡ください。
Twitter : @d_date
Presenter

ほげほげぴよぷ〜〜〜〜〜!!!!!!

iOS Developer / Google Developers Experts for F...

iOS エンジニア

OS X/iOS application developer https://github.c...

フリーランスのiOSエンジニアです。ピアノとウクレレを弾きます。逆転裁判ファン。SF・廃墟・工...

iOSアプリエンジニア。Swiftが好き。PEAKS「iOSアプリ設計パターン入門」執筆。Gi...

百合好きのダンボールの人。PEAKS『iOSアプリ設計パターン入門』、インプレスR&D『Swi...

コンパイラに興味あり


奔放で舌鋒鋭い2tchの中の人.日曜iPhoneアプリ作家(http://bit.ly/9MV...